悪役なのに愛されすぎています

悪役なのに愛されすぎています【100話】ネタバレ




 

こんにちは、ちゃむです。

「悪役なのに愛されすぎています」を紹介させていただきます。

ネタバレ満載の紹介となっております。

漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。

又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

【悪役なのに愛されすぎています】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「悪役なのに愛されすぎています」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介...

 




 

100話 ネタバレ

登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

  • 秘密の時間

ロニは馬車で宮殿へ戻る道中、終始口を開かなかった。

メロディは彼がしっかりと目を閉じている様子から、疲れが出たのだろうと判断し、邪魔をしないようそっとしておいた。

そうしてぼんやりと窓の外を眺めているうちに、抑えていた不安が静かにこみ上げてきた。

『たとえほんの少しでも、疑わしい行動をしてはだめ。』

脳裏にこびりついて離れない忠告の声。

メロディは自然と、クリステンソンでアーサーとサミュエル公に会ったことを思い出す。

その出来事によって単に試験に落ちるのが怖いのではない。

彼女を不安にさせたのは、それよりもはるかに不穏な想像だった。

誰かが見ていたかもしれない。

もしかすると、今もサミュエル公が何かを…。

『連絡がなかったのは……』

メロディを見張っていた誰かが皇帝に報告したのではないか?

特にオーガストの存在について……。

そう思った瞬間、両手に汗がじっとりにじんだ。

『せめて彼らが無事だということだけでも確認できれば……』

彼女は目を閉じたまま、しばらく窓の外を見つめていた。

 



 

メロディが邸宅に戻ってきたとき、朗報が彼女を待っていた。

「メロディ!」

その知らせは、ちょうど玄関の近くにいたロレッタが伝えてくれた。

「聞いて、お父様とヒギンスお祖父様が戻ってこられるそうよ。」

「本当に?」

それは確かに嬉しい知らせだったが、メロディはなるべく明るい声で応じながらも、心の中は複雑だった。

しかしロゼッタは、その複雑な感情をすっかり見抜いたようだった。

「メロディ、何か嫌なことでもあった?なんだか悲しそう。」

心配そうに声をかけながら、ロゼッタはメロディの背後で黙って立っていたロニを疑うように見つめた。

もっとも、彼は妹の鋭い視線をやすやすとはやり過ごさなかった。

「ねえ、僕が君に酷いことをするように見える?」

その返答に、ロゼッタは少し考えるような顔をしたあと、すぐにくすっと笑った。

「まあね。お兄様ならそんな根性はないかも。」

「……!」

ロニはあまりの言葉にあきれて、思わずロゼッタの頭をひとつ叩きたくなった。

もちろん本気ではないが。

小さくて大切な妹にそんなことができるわけもなく、両拳を握りしめて震えることしかできなかった。

「ロニは私に優しくしてくれたの。それに私は大丈夫よ、ロレッタ。心配してくれてありがとう。」

「でも、メロディ……」

ロレッタは彼女の顔や頬をそっと撫でながら、どうすればよいかわからない様子だった。

「なんだか手も冷たくて、痛そう……」

「たぶんお腹が空いているせいね。今日はロレッタとおやつの時間を過ごせなかったから。」

メロディは軽い口調で答え、ロレッタの肩をやさしく抱いて微笑んだ。

「だから、一緒に中に入って甘いおやつを食べるのはどうかしら? 私のかわいいお嬢様?」

「うっ……」

しかし今回は、なぜかロレッタの表情が困ったようなものに変わった。

「えっと、その……今から……図書館に行くところなの。」

「図書館?昨日も行ったじゃないか。」

ロニの質問は、まるでメロディが考えていたことを代弁するかのようだった。

どうしても図書館に行く回数が多すぎると思われたくなかったのだ。

さらに、公爵様がいないせいで雰囲気が少し緩んだ今、マブ以外の護衛が同行していないことも彼女は気にしていた。

もちろんマブは彼女のそばを絶対に離れないと主張していたが、気は引けた。

「うん、うん。今日で最後にする。ほんとに……。」

「それなら僕と一緒に行こう。」

ロニの提案に、ロゼッタはふくれっ面で応えた。

「やだ。お兄様と一緒に行ったら、子ども扱いされてるみたいじゃない。」

「君は子どもだろ!」

「でも、お兄様は私の年のとき、魔塔の会長からも称賛されたほどの演説をしたんでしょ?つまり、私はもう子どもじゃないの。」

「だって、私は天才だから!」

「お兄様が天才なら、私も天才よ!だって私はずっとお兄様を尊敬してきたし、今ではその長所を全部受け継いだんだから!」

「はっ。」

その完璧に隙のない論理に、ロニはすぐに降参してしまった。

「う、仕方ないな。君が僕を尊敬して、結局そっくりになってしまうなんて……」

彼は真面目な口調で話したが、その口元はもうこらえきれないほど大きな笑みを浮かべていた。

「お兄様に似てるから天才だ」という言葉が、そんなにも嬉しいようだ。

「気をつけて行ってきてね。僕に似た天才の妹よ。」

「うん、天才のお兄様。私のメロディをよろしくね。」

「任せて。」

彼は自分の胸元を軽く叩いた。

まもなくロレッタが乗る馬車が到着したので、ロニは大切な妹を自ら馬車に乗せるところまで手伝った。

メロディは後ろで涙ぐんだ目で二人を見守っていた。

『……ロゼッタ、ロニを扱うスキルが日に日に上達してるわね。』

 



 

ロニをうまくあしらって(?)馬車に乗ったロゼッタは、ひとまず安堵のため息をついた。

「お嬢様。」

マブが慎重に話しかけてきたので、彼女はゆっくりとカーテンを閉じた。

「そうよ、今日も魔塔に行くわ。」

「大丈夫なんでしょうか?もうすぐ公爵様がいらっしゃるとのことですが……。」

「わかってるわ。ここ数週間ずっと魔塔に通ってるけど、私には何も起こらなかったわ。」

ロゼッタはマブの席に向けてカーテンをスッと引き下ろした。

「つまり、私に下された魔塔への出入り禁止命令は不当だったってことが証明されたわけよ。」

「公爵様には別の意図があったのかもしれません。とにかく、良い子は両親の言うことをちゃんと聞かなきゃですから。」

「それは違うわ。」

ロレッタは片方の指をピッと立てて答えた。

「尊敬する両親の言葉は私にとって最も大きな影響を与えるけれど、判断を下すのはあくまで自分の役目よ。」

「はぁ。お嬢様にそんなことを教えたのは誰なのか、顔が見たいですね。」

「自分で考えたの。私、賢いでしょ?」

マブは口をモゴモゴさせた。

あの芯の通った頑固さは、やはりボルドウィン家のお嬢様らしい。

図書館に向かっていたはずの馬車は、そのまま市内を抜けて、鋭いフォルムの魔塔建物へと向かっていた。

 



 

ロゼッタは馬車が止まるとすぐに自ら扉を開けて外にパッと飛び降りた。

以前はどこへ行けばいいのか分からずロビーでうろうろしていただけだったが、今は違う。

ロゼッタは迷わず前へ進んだ。

彼女の人気ぶりを察したのか、階段の猫たちが真っ先に駆け寄ってきた。

ロゼッタはその場にちょこんと座り、猫たち一匹一匹に丁寧に挨拶をした。

「こんにちは、アルファ。ブラボーも元気だった?チャーリー!デルタをいじめすぎちゃだめよ。エコー、いま何かあったの?」

そのあと、別に持ってきた猫用のおやつを少しずつ渡した。

ロゼッタはかわいい子たちの頭をなでたり、ちょうどいい具合に遊びながらしばらくの時間を過ごし、やがて席を立った。

「ねえ、もうしばらくは来られないと思うの。父が戻ってくるんだって。」

名残惜しそうに語ったその話を、猫たちは理解したのだろうか。

丸い瞳の猫たちは皆ロレッタを見つめ、どこか驚いたような表情も見せた。

「でも、たまには遊びに来られるようにするから、あまり心配しないで。」

ロレッタはアルファからジュリエットまで、全部で十匹の猫たちを見渡した後、何か思い出したように指を一本唇に当てた。

「あとね、お父様には内緒なの。私がここに来たこと、秘密にしてもらえる?」

アルファの尻尾がぴくっと動いた。

たぶん、分かったよっていう意味なのだろう。

ロレッタは「ありがとう」と挨拶してから、階段を上り始めた。

彼女についてきた猫たちは、いつの間にか自分の好きな場所に戻って、それぞれの席におさまっていた。

「今日もお嬢ちゃんが来たね!」

まもなくロゼッタの前にノマ法師が現れた。

初日に会って彼女を困らせたあのノマ法師だ。

彼は今日も透明な水晶玉を大事そうに抱えていた。

「おじいちゃん、こんにちは!」

ロゼッタは元気よく挨拶をしながら、彼の持つ水晶玉の上にそっと手を載せた。

「おお。」

彼がとても感動した顔をしたその直後、水晶玉の中に暗い青色がじわじわと流れ出してきた。

「なんと、”夜の青”とは。」

法師が驚いて言うと同時に、ロゼッタはその言葉に手を離して尋ねた。

「それってどういう意味?」

「君がとても悲しんでいるってことだ。何かつらいことでもあったのかな?」

彼はノートに「夜の青」と記していた。

「大したことじゃないわ。」

ロレッタは両手を背中に組んで、にっこり笑った。

「ただ、もうここには来られなくなっただけ。」

「なんてこった……」

その言葉に、魔法使いは今まで聞いていたグースル(楽器)とノートをすべて落としてしまった。

彼がいつも命よりも大切だと言っていたものだ。

「ここに、来られなくなるって?!」

「うん。お父様が私が魔塔に来るのをあまり良く思っていらっしゃらないの。だから、しばらくは無理……。おじいさま、泣いてるの?」

ロレッタは、突然袖で顔をぬぐう魔法使いの姿に驚いて、彼の袖口をつかんだ。

「ひっく、泣いてない。泣いてなんかない。」

そう言いながらも、すでに鼻をすするほど涙を流していた。

「泣かないで。わたしが抱きしめてあげる。」

ロゼッタは両腕を広げてノマ法師をしっかりと抱きしめた。

少し落ち着いた後、ロゼッタは彼が落とした水晶玉とノートを拾い、彼に手渡した。

彼女の手のひらに乗せられた水晶玉は再び青色に変わったが、その表面にはかすかな赤みがさしていた。

ノマ法師と別れを告げたロゼッタは、足早にジェレミアの部屋の前に向かった。

固く閉ざされた扉の前で彼女がドアノブを掴んだその瞬間、ちょうど扉が開いたため、彼女は勢いあまって前のめりに倒れてしまった。

「きゃっ!」

彼女の膝が硬い床にぶつかりゴンッと音を立てた。

だが、それ以外に大きな怪我はなかった。

ドアを開けたエバンが彼女をしっかりと受け止めてくれたおかげだ。

ロレッタは彼を心配そうに見つめながら、そっと声をかけた。

「エバン、大丈夫?」

「ぼ、僕は大丈夫です。」

だが、やせ細って少しだけ青ざめたエバンの顔は、非常につらそうに見えた。

「エバンのお尻にアザができてると思う。見せてくれる?」

ロレッタの心配そうな言葉に、彼の顔がパッと青くなった。

「い、いえ!お尻は大丈夫です!それより、お嬢様は……膝をけがされたんですね。」

彼は顔をしかめ、すぐに立ち上がると、棚に並んだ薬瓶を一つ一つ取り出して、膝に塗る薬を探し始めた。

「私は平気よ。」

ロレッタは明るい色のソファに席を移して座った。

「いえ、絶対ダメです。」

しかしエバンはこのようなことに関しては決して慌てることがなかった。

ロゼッタは仕方なくクッションを引き寄せて抱きしめながら、彼がこちらに戻ってくるのを待っていた。

しばらくして戻ってきた彼は、5本ほどの薬瓶を手にしていた。

ロゼッタはほんのり赤くなった自分の膝と、そのたくさんの薬瓶を見比べながら見つめていた。

「エバン。」

「はい、なんでしょう?」

「“過剰治療”って言葉、聞いたことある?」

「い、いえ、聞いたことはありませんが、なんとなく意味はわかる気がします。」

「うん、それ、あなたが今やろうとしてることみたい。」

「……す、すみません。わたし、医学の知識が乏しくて。あっ、今後はそれももっと勉強します……。」

彼はロゼッタの前のカーペットに座り、薬瓶を一つずつ丁寧に確認していた。

ロレッタはクッションにもたれたまま、そんなエバンを黙って見守っていた。

少年はやせていた。

ジェレミアが一番小さいローブを作ってくれたのに、ときどきこうして片方の肩からローブがずり落ちてしまうほどだ。

「集中するといつもこうなっちゃうんですよ。」

ロレッタは小さな声でつぶやくように言いながら、少しくたびれた灰色のシャツの上にローブを引き上げてあげた。

「……あ。」

彼女の手の動きに気づいたエバンは、慌てて顔を上げた。

視線が合うと、ロレッタは真っ白な歯が見えるほど明るく笑った。

「うん、いるわよ、エバン。」

「は、はい……お嬢様。」

「さっき私が来たって聞いて、外に出てこようとしたの?」

ロゼッタがドアノブを握ったとき、エバンは普段よりはるかに強い力でドアを引いていた。

どれほど力強かったかというと、ロゼッタがドアに引っ張られてよろけるほどだった。

「……はい、す、すみません。」

ロゼッタは驚いたように彼を見上げたが、責めるつもりはなかった。

「もしかして今日もエコーが知らせてくれたの?」

猫のエコーは、名前の頭文字が同じエバンをよく気にかける性格だ。

いつからかロゼッタが到着すると、必ず彼に知らせるのが習慣になっていた。

「はい、ええ……それでびっくりして……。」

慌てて走り出したせいでドアを無造作に開けてしまったようだ。

ロゼッタはクッションを少し強く抱きしめながら、彼に向かってそっと問いかけた。

「私が来るの、そんなに嬉しかったの?ちょっとびっくりしたよ。」

エバンは慌てて後ろに下がって座り込み、必死にお辞儀をした。

「そ、そんなことありません!私がそんな気持ちを……!」

「うう……」

するとロゼッタが少しだけすねたような顔をした。

「……気に入らなかったんだ。」

慌てたエバンはもう一度お辞儀をした。

「す、好きでした。よかったです!」

「でも、さっきまではそんなはずないって言ってたわよね。」

「そ……それは。」

エバンはきちんと正座し、両手を慎ましく揃えて膝に置き、指先をそっといじりながらつぶやいた。

「お嬢様がなさることに……私が勝手に好きとか嫌いとか言うのは……それは、ありませんから。」

「どうして?」

「貴いお方がなさることに、ぼ、僕なんかが……どうして……」

「うん、私はもちろん尊いけどね」

ロゼッタはソファから降りて彼の前にしゃがみ込んだ。

「エバンもとっても尊いよ」

「そ、そんなこと……どうして僕に……!」

「どうして君がダメなの?」

彼女は再びずり落ちたエバンのローブを持ち上げて整え、そのあと少し長めの彼の髪を撫でながらかき分けてあげた。

普段は前髪で隠れていた整った顔立ちがはっきりと見えるように。

「エバンは魔法使いボルドウィンのただ一人の弟子なんだから。お兄様がエバンをどれほど大切に思っているか、あなたはわかっていないかも」

「師匠は、偉大な方ですけど……」

彼が何か異論を唱えようとしたそのとき、ロゼッタはふくれっ面のような顔でそっと唇を近づけた。

「じゃあ、私の言ったことは間違ってたってこと?!」

「……いえ。」

「泣かないで。いい子ね。」

ロゼッタは彼の頭を優しく撫でた。

「でも、私が来たって事実にはどうして驚いたの?そんなに意外だった?」

「だって……もういらっしゃらないと思ってましたから。」

「どうして?」

「えっと、その……連絡がなかった……からです。」

「その“連絡”って、父上が戻ってくるって話のこと?」

ロゼッタの言葉に彼はぎゅっとお辞儀をした。

公爵が首都に戻るということは、すなわちジェレミアが魔塔に帰還することも意味していた。

「じゃあ、ご連絡を受けていないから、ここに来られたんですね。」

「連絡を受けたから来たんだよ。」

「えっ、えっ?!でも、そんな風にしていて見つかったら……」

彼が大きな目をパチクリさせながら言うのを見て、ロゼッタは少し心が痛んだ。

もちろん、彼女が魔塔に無断で出入りしている事実がバレるのは困ることだった。

叱られるのも怖いが、それよりも、いつも一緒にいたエバンが困った立場になるかもしれない。

それでもロゼッタは父の知らせを聞いたとたん、すぐに魔塔へ来なければと思ったのだった。

「……ふう。」

ロゼッタはクッションをくるくると回してしまった。

「うう……。」

エバンはどうしていいかわからず、両手をバタバタとさせていたが、クッションをぎゅっと抱きしめた。

まるで彼の視線に薬瓶が飛び込んできたようだった。

「その、お嬢様。」

彼は勇気を出して言葉をかけ、ロゼッタはそれに負けたような顔で彼を見つめた。

「これ……」

彼は両手で薬瓶をそっと差し出した。

まるで「治療してください」と言う勇気さえ出なかったようだ。

「イヤ。」

ロゼッタは鼻を鳴らすと、再び視線をそらした。

エバンはおろおろしながら、彼女の目の前で薬瓶を何度も差し出した。

「そ、そう。ひ、膝は大事な身体の器官なんです。成長にも関係あるし。だから、その……」

彼は自分の乏しい知識を総動員して、ロゼッタの気持ちを変えようとした。

「本当に、お嬢様があまりにも心配で……その、僕の心配のせいでお願いしてるわけじゃないけど、それでも……」

その切実な懇願に、ロゼッタは大きくため息をついて、落ち着いた口調で答えた。

「仕方ないわね。あなたがそこまで心配してくれるなら、治療を受けるわ。」

「えっ、本当ですか?!」

「仕方ないじゃないか。私がこのまま帰ったら、君は……」

「何もできなくなっちゃう。ご飯も食べられないし、眠れないし……魔法にも集中できなくなるんだよ!」

彼が一生懸命手を動かしながら、不安を正直に打ち明けている間、ロゼッタはクスクスと笑いをこらえながら微笑んだ。

「エバンってたまに見ると、すごく大げさよね。」

「……だ、だって本当なんですよ……。」

「わかった、わかったから。」

ロゼッタは両足をすっと伸ばした。

実際のところ、彼女の膝は少し赤くなっている以外には特に問題なさそうだった。

それでもこうして会話をしている間に、ほとんど落ち着きを取り戻していた。

しかし、膝を持ち上げて見つめているエバンの表情は、まるでとても深刻な怪我を見たかのように真剣だった。

「か、かなり……痛いですよね?今すぐこの痛みを和らげる薬を塗りますね。」

彼が軟膏の瓶をそっと取り出している間、ロゼッタは眉をしかめた。

「いやよ、薬は嫌い。ベタベタしてて気持ち悪いし、暑いのに。」

「えっ?で、でも治療を……受けるって……」

「もちろん、受けるわよ。」

ロゼッタはエバンの目をまっすぐ見て答えた。

「エバンの魔法で。」

「えっ?」

驚いた彼は手に持っていた綿を落としてしまった。

「そ、その命令だけは勘弁してください!」

「いいえ、断らないわ。」

「お嬢様!」

彼は思わず大声を出したが、ロゼッタの意思を変えることはできなかった。

「薬は嫌い。でもエバンの魔法は好き。」

「ぼ、僕のつたない魔法は、お嬢様には何の役にも……」

「つたないだなんて。あなたの魔法は、以前にも私を助けてくれたじゃない」

ロゼッタが初めてこっそり魔塔にやって来たとき、エバンの魔法は彼女を困難な状況から救ってくれた。

しかしその日以来、ロゼッタは彼が魔法を使うところを一度も見たことがなかった。

たまに見せてほしいとお願いすることもあったが、彼はいつも「尊い方にお見せするようなものではありません」と言って断っていた。

「もしかして、治療魔法を学んだことは?」

「か、簡単なものは学びました。緊急時には一人でも治療できるようにって、師匠が……」

「さすが、お兄様ね」

「でも師匠を相手に練習した以外では、他の人にやってみたことはなくて……」

「また?」

「僕の未熟な魔力が、万が一お嬢様の核に直接触れてしまうかと思って……」

「私の核?」

ロゼッタの質問に、彼は視線をそらしながらうなずいた。

「はい。核は体内で魔力を抱え、貯蔵する役割をします。心臓と一緒にあります。」

ロゼッタは自分の心臓の上あたりをそっと撫でてみた。

そして以前そんな話を聞いたことがあるような記憶があると気づいた。

だが、魔法に関しては接する機会がなかったため、すっかり忘れていたのだ。

「そうなのね。」

ロゼッタは静かに頷きながら視線をそらした。

「エバンの魔力を私が抱えていたら、何か起きるの?」

「い、いえ、特に何かが起きるというわけでは……」

エバンは少し赤くなった頬をそっと撫でた。

「お嬢様にご迷惑をおかけするかと……思いまして。」

「なぜ?」

「……その、僕を通してあふれ出る魔力は、僕自身では……もう、制御できなくて。」

「じゃあ、エバンはずっと私のそばにいられないってこと?」

彼は視線を落とした。説明する声は、徐々に小さくなるばかりだった。

「時間が経てば……呼吸を通して少しずつ消えて……いきます。ゆっくりですが……」

「そっか。」

その説明にロゼッタは少し寂しそうな表情を浮かべた。

「それはちょっと残念ね。」

「はい?」

「ずっと一緒にいられるって言ってくれたら、うれしかったのに。」

その言葉にあまりにも驚いたエバンは、返事すらできなかった。

彼の魔力がロゼッタの体の中に永遠に存在し続けることになれば、彼は恥ずかしさから自分の魔力をきちんと使ってみることすらできなくなるだろう。

「私は、エバンと遊ぶのが本当に楽しいの。君はどう?私と遊ぶの、好き?」

「そ、そんな……お嬢様のような方と時間を過ごすのを嫌がる人なんて……どこにも……いないと思います。」

「それって、君が私のこと好きってことよね?違う?」

その明確な指摘に、エバンは「そうです」とも「違います」とも言えなかった。

この地の公女様であり、師匠の大切な妹君に対して、彼が軽々しく好意を抱いてはならないと思っていたからだ。

「もちろん、私も君のことがとても好きよ、エバン。」

「え、えぇっ?!」

「だから、君が私のことを好きだとはっきり言ってくれたら、とってもうれしいな。」

かわいらしいエバンは両手で顔を覆ってしまった。

呼吸するのも難しいほど、心臓が激しく高鳴っていた。

なぜならロゼッタが、彼にとっては到底受け止めきれない話を続けていたからだ。

「……私を喜ばせてくれないの?」

けれども彼女が沈んだ声でそう尋ねると、彼はこわばった顔でうつむくしかなかった。

もちろん、彼もロゼッタを喜ばせたかった。

だからこそ、ロゼッタが魔塔に来た時には、新鮮な牛乳を差し出したり、食べずにとっておいた星の砂糖菓子を差し出したりしたのだ。

そのたびに、彼女は明るく笑ってくれて、エバンにとってその笑顔はこの世でいちばん輝いていて、かけがえのないものだった。

『僕みたいなのを好きだって言うなんて……。牛乳や星砂糖みたいに、お嬢様を喜ばせることが本当にできるんだろうか?』

彼は気がつくと、汗ばんだ手でローブの上をそっとぬぐっていた。

『お嬢様は、もしかしたらそんなことを聞いたら迷惑に思うかもしれない。』

だから彼は、できるだけ小さな声で話すことにした。

せめて彼女が不快に感じることがないように。

「その……」

彼は膝を立ててロゼッタの耳元に近づいた。

両手を口元に添えて、ロゼッタの耳元にささやいた。

「ぼ、僕、お嬢様のことが……と、っても……す、好きです……。」

勇気を振り絞ってそう言った直後、彼の表情は急に暗くなった。

ロゼッタがどんな反応をするか、あまりにも不安な気持ちでいっぱいだった。

いつもははっきりものを言うロゼッタが、何も言わずじっと座っているその姿に、彼の不安はさらに膨らんでいった。

『ああ、やっぱり気に入らなかったのか……!』

彼は急いで、ロゼッタに謝らなければと心に決めた。

しかしその瞬間。

「本当なの?!」

ロゼッタが彼をくるりと振り返った。

今まで見たこともないほど愛らしい微笑みと共に。

「エヴァンがそう言ってくれて、とっても嬉しい。ほんとうに幸せ。」

「……っ?!」

エヴァンはその熱烈な反応にただただ驚くばかりだった。

『もしかして僕、新鮮なミルクや星砂糖よりも……すごいことをしたのかも。』

こんな小さな声でもこんなに喜んでくれるなら、普通の声で伝えたらどうなっちゃうんだろう?

そう考えると、またその言葉を口にしたくなった。

「ロゼッタお嬢様が……大好きです」と。

でも、臆病な唇は動くことを知らなかった。

しかもロゼッタがこのあとさらに喜ぶ姿を見たら、彼はあまりにも幸せすぎて思わず泣き出してしまうかもしれなかった。

「ねえ、私はエヴァンが好きで、エヴァンも私のことが好きだよね。」

完璧な結論を導き出したロゼッタは、手のひらをパチンと打ち、にこにこと笑った。

「だから私に治癒魔法をかけてくれるんだよね?そうでしょ?」

そう言って少し顔を近づけたロゼッタの言葉に、エヴァンは真っ赤な顔でうつむいた。

実のところ彼はあまりにも動揺していて、ロゼッタが「あなたの心臓を一瞬だけ取り出して見せて?」と言っても、きっと頷いたに違いない。

「僕の魔力が……お嬢様の身体に残るかもしれません。」

それだけはやはり心配だったのだ。

「うん、いっぱい残してくれたら嬉しい。」

「えっ?!」

「そうなったら。」

ロゼッタはそっと目を閉じたまま、自分の胸で高鳴る鼓動に耳を澄ませた。

「たとえしばらく会えなくても、一緒に遊んだ時間は変わらないから。」

「……お嬢様。」

「私の心臓の鼓動を聞くたびに、エヴァンの魔力が私の中にあるって思い出すわ。そしてそれは——」

再び目を開いたロゼッタは、エヴァンに向かって微笑んだ。

「きっとすごく素敵な気分になると思うの。」

そのとき、エヴァンの指先から淡い緑の光がこぼれ出した。

彼の魔力が無意識のうちに流れ出したのだ。

ロゼッタの言葉があまりにもうれしくて、制御しきれなかったのだろう。

「きれいな緑色、本当に好き。」

ロゼッタが魔力をほめると、エヴァンは思わず口にしそうになった。

—「きれいなのはお嬢様です。本当に、大好きです。」と。

今回も勇気が出ず、彼の唇は少しも動かなかった。

けれども彼の想いが込められた強い魔力が指先から流れ出し、彼女の体にゆっくりと染み込んでいった。

 



 

 

【悪役なのに愛されすぎています】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「悪役なのに愛されすぎています」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介...
【残された余命を楽しんでいただけなのに】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「残された余命を楽しんでいただけなのに」を紹介させていただきます。 ネタバレ満...
【公爵邸の囚われ王女様】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「公爵邸の囚われ王女様」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となって...
【家族ごっこはもうやめます】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「家族ごっこはもうやめます」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介とな...
【乙女ゲームの最強キャラたちが私に執着する】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「乙女ゲームの最強キャラたちが私に執着する」を紹介させていただきます。 ネタバ...
【できるメイド様】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「できるメイド様」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となっておりま...
【継母だけど娘が可愛すぎる】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「継母だけど娘が可愛すぎる」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介とな...
【あなたの主治医はもう辞めます!】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「あなたの主治医はもう辞めます!」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹...
【大公家に転がり込んできた聖女様】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「大公家に転がり込んできた聖女様」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹...
【夫の言うとおりに愛人を作った】まとめ こんにちは、ちゃむです。 「夫の言うとおりに愛人を作った」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介...