こんにちは、ちゃむです。
「夫の言うとおりに愛人を作った」を紹介させていただきます。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

100話 ネタバレ
登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- プレゼント③
翌日、エドワードとカルロは村の集会所の倉庫で再び出会った。
銀光の騎士団の陣営にいるメンバーは、エドワード、エイヴン、マクシオン、そしてルイーゼ。
カルロは村長にこっそり囁いた。
「村長さん、どう考えても怪しいじゃないですか。あの人、大公ですよ?大公が直接掃除するなんて、そんなことが世の中にあるんですか?」
「全部聞こえていますよ、ご本人が答えるなら、私は騎士団のことは団長として裁量権を持っている立場です。」
「やはり、大公殿下は違いますね。度量が広い!」
すっと身を寄せていたカルロを引き剥がし、村長は驚いたように目を瞬かせながらエドワードを見つめた。
「村長もまた、村ではそのような存在だと聞きました。我々は似ている点が多いですね。」
「はい!」
「……。」
カルロは呆然とした表情で村長とエドワードを見つめた。
「では、よろしくお願いします!カルロさんもありがとう!
扉が閉まると同時に、カルロは前掛けと一緒に手に持っていた乾いたタオルを床に投げつけた。
「一体何のために俺を邪魔するんですか!いくら大公といえど、夜明け狼傭兵団の仕事を妨害してもいいことはないでしょう。」
「あなたが黒魔法の気配を漂わせていなかったとしても、妨害されなかったとは限りません。」
ピクリ。
「そ、それよりも、これは俺が黒魔法を使ったわけではなく……それよりも臭いがしませんか?なんか変な……。」
カルロは自分の体に鼻を近づけ、クンクンと嗅いだ。
しかし、漂うのは湿った服の匂いと汗の匂いだけだった。
「今も黒魔法に関係する何かを身につけているのでは?」
「ああ、そうだよ。確かにあるけど、俺のものじゃなくて受け取ったものなんだ!どうしてわかったんだ?」
カルロは目を大きく見開き、驚いた表情を浮かべた。
「よく聞け、私は帝国の厄介な問題を解決するため、皇帝陛下の命を受けて派遣された皇族だ。お前がきちんと潔白を証明できなければ、私は皇帝の命令によりお前を連行するしかない。帝国は黒魔法との公式な戦争を宣言しているのだからな。」
このすべてが皇帝の指示によるものだと知っているエドワードは、何食わぬ顔で皇帝の名を口にした。
とにかく、今回の派遣でエドワードがやるべきことは、彼が言った内容で間違いないのだから。
「…ああ、そうですね。覚えています。剣術大会の最終日に私もいましたから。」
カルロは疲れ切った顔で床にうずくまった。
「はあ、仕方ないな。このまま連れて行かれるわけにはいかないから、すべて説明しますよ。」
彼は、依頼を受けてここに来た経緯と、探している物についてすべて明かした。
「……つまり、これは依頼人がくれたものなんです。この魔法石で、黒く染まったお守りを探せるらしいんです。依頼のために仕方なかったんです。私はただ依頼を受けて、言われた通りにしただけなんです!」
「なるほど、そういう事情があったんですね。では、今回の件はあなたの過失ではないので、大目に見てあげましょう。」
「やった!ありがとうございます!」
カルロは勢いよく立ち上がった。
そんな彼を見て、エドワードは口元を歪めた。
「ただし、条件があります。」
「それは当然ですね。」
彼は厳しい表情を浮かべ、再び席に座った。
「証拠なしにあなたの言葉をすべて信じるわけにはいきませんので、依頼書を見せていただきたい。そして、今回の依頼には私たちが非公式に介入する必要があります。私の推測が正しければ、あなたが探しているものは私たちの仕事にも関係があるようです。」
エドワードの視線がエイヴンへと向かウ。
しばらく彼らの話を聞いていたエイヴンが口を開いた。
「……私たちが探しているものと、彼が探しているものは同じもののようですね。月に一度だけ供給されるというのが不自然だと思っていましたが、普段はサイズを縮めてこの隙間に隠していたのですね。隠し場所を作るために、賊たちが偽の遺物を作り、本物を一箇所に誘導したようです。」
「なるほど。」
「賊がどうこうは関係ありません。私は依頼だけ解決すればいいのです。50ゴールドがかかった件ですから。」
「今回の依頼は失敗したことにしてはどうでしょうか?」
「何ですって?でも、傭兵団の名にかけてそんなことはできません。不可能です。50ゴールドがそんなに簡単に手に入ると思いますか? こんな依頼は無視できません。」
カルロが淡々と肉を置いた。
「俺が依頼料の二倍の金額を持ち帰るつもりでしたが。」
「しかし、暁狼隊のカルロは不可能を可能にする男でしょう!依頼というのはたまには失敗するものですよ!」
彼は0.1秒で喜びに満ちた表情で提案を受け入れた。
エイヴンが目を細めて静かに呟いた。
「……暁狼隊には仕事を任せてはいけない。」
「いやいや、お客……いや、騎士様がそんなことをおっしゃるとは。最初は俺も黒魔法と関係があるのではと疑っていましたよ! 俺のこの高い道徳心に反することは絶対にしませんって。ただし、傭兵団には秘密にしておきましょう。俺の上司はやたらと小言を言うタイプですからね。」
聞かれた場合、想像するだけでもゾッとするような様子で、カルロは身を震わせた。
「意味は合っていて幸いですね。秘密は守ります。」
「ありがとうございます!では、気軽な気持ちで依頼を引き受けられますね。まずはお金をいただければ、すぐに戻って足を洗って寝て、明日には王都へ出発します。ああ、夕食の時に依頼書を見せに行かなきゃな。気分がいいですね! では、今夜は私が一杯おごります! 100ゴールドもあれば、働かなくても半年は遊んで暮らせるでしょう。うひひ。」
カルロは想像するだけで嬉しそうに楽しげに笑った。
「とはいえ、見返りも必要ではありませんか? あなたが持っているその魔法石を使って古文書を見つけ、それを私が解読して報酬を得るということで合意するのはどうでしょうか?」
カルロは後頭部をかきながら、目をぐるりと回した。
エドワードの言葉が合理的かどうか考えているようだった。
「まあ、そう考えてみると、それも悪くないですね。報告書を書かなきゃいけないのに、私には全然筆の才能がなくて……。大公殿下のような高貴な方と一緒に仕事をする日が来るとは、面白いもんだ。」
カルロは決心したように、そのまま席を立った。
その間に契約が締結されると、ルイーゼは二人に近づき、険しい表情で口を開いた。
「では、これからこの膨大な古文書の中から黒い古文書を見つければいいんですね?」
「その通りです。」
カルロの視線が自然とルイーゼへ向かった。
「え? あれ?」
「こんにちは、カルロさん。」
「また会ったね!クロエ……いや、今はセレベニアさんだったか。後ろに“様”をつけるのには慣れなくてね。セレベニアさんと呼んでもいい?」
「お好きなように。」
「ともかく、私たち宿の前で一度会いましたよね。その前に剣を受けたこともあるし。あ、秘密か?」
カルロはいつものように後頭部をかきながら、へへっと笑った。
「……ここにいる人たちはみんな知っていますよ。」
「なら問題ないね!」
マクシオンが事前に話してくれたおかげで、彼女はカルロが自分の正体を知っていたことを理解した。
彼女の正体を知ったカルロがどのように反応するのか気になり、今日この場に来たのだった。
エドワードは彼の記憶を封印すると言ったが、ルイーゼは罪のない人に魔法を使うのは避けたかった。
最初、カルロが皇帝の側近や新聞記者、情報屋のような立場で彼女の正体を売り渡すつもりがないのなら、彼が彼女の正体を知ること自体、それほど大きな問題にはならなかった。
ただし、彼が受けた依頼は今回の件とある程度関連がありそうだった。
カルロは一人で考えに没頭し、呆然とした。
「セレベニア、ベニー。あ! だから仮名をベニーにしたのか。面白いな。伯爵はどうやってそんなマヌケなことをしてしまったんだ? 胆が据わっているのか、それとも窒息しそうだったのか?いくつかの選択肢があるみたいだね。貴族っていうのはどちらかな?」
「私がベニであることを知っているなんて、本当だったんだね。どうして分かったんだ?」
「その顔はニュース記事で見たことがあるし、その剣は剣術大会の優勝商品であるレンシアの剣じゃないか。それを腰に携えているんだから。」
カルロはルイーゼの腰にかかる剣を見て、迷いなく答えた。
「この剣のことを知っているの? 外部にはあまり知られていないと聞いていたけど。」
「子供の頃、直接見たことがあるんだ。傭兵時代にレンシアが僕を助けてくれたことがあってね。その後、彼女のファンになってどうしても手に入れたかったんだけど、思いがけず手に入ったよ。」
「……そうだったの。」
ルイーゼは不思議そうな顔で剣を見つめた。
この剣によって、彼女の母はドラゴンだけを斬ったわけではなかった。
数えきれないほどの人々の命を救い、彼女に恩を受けた者たちはレンシアを忘れなかった。
この剣にはレンシアの意志と名誉が宿っていた。
ルイーゼは剣の鞘を強く握った。
レンシアの娘としても、この剣の新しい持ち主としても、ルイーゼは母が救った人々を彼女の個人的な事情で傷つけたくはなかった。
単に記憶の一部を封印することとはいえ、それがどんな副作用を引き起こすかは分からないのだから。
「えっと…… 他の人たちには秘密にしてもらえますか?」
「あなたは剣士なのですか? それとも、ベニーなのですか?」
「両方です。人々がよく思わないかもしれません。」
「そうだね。でも、俺の知ってる女性たちも大体、自分の本当の身分は隠して生きてるよ。そうしないと、あちこちで噂されるからね。だから俺にもこのことは秘密にしてくれよ。それがバレたら、リリが俺をもっと冷たく見るだろうから。」
「わかりました。」






